『nagasaki 夢拾い活動の輪』参加報告 島原 海岸清掃ボランティア活動 SDGs

 

島原市在住の方々が、子供たちの住み良い未来のために、月に二回『夢拾い』と称し、海岸のゴミ拾いのボランティア清掃活動を開催されています。
 

 

『nagasaki 夢拾い活動の輪』代表者からのメッセージ

活動を通して環境問題を他人ごととせずに、私たちができることに取り組みながら、子供たちや生きとし生けるもの全ての未来への架け橋になるように、みんなが笑顔で幸せの循環に繋がっていくように継続しています。

興味がある方は是非、一緒に拾いましょう!お気軽にご参加下さい。

instagram:sawafamily_r 良ければフォローお願いします。

 

ハロウィン コスプレ 夢拾い

 

SDGs(エスディージーズ)とは、国連が定めた「持続可能な開発目標」の略称で、2015年9月に採択された「2030アジェンダ」に含まれる17の目標です。これらの目標は、2030年までに達成を目指すもので、世界の貧困解消や持続可能な社会の実現を目指しています.

 

SDGs(持続可能な開発目標:Sustainable Development Goals)

環境負担を減らし、限りある資源の有効活用に取り組み、持続可能な社会を目指しましょう!

 

「クリーン&クリア島原」は、地元島原半島の SDGs 環境保護活動に参加しています